ゲストブック(掲示板)

この掲示板は荒らし対策用になっています。 管理者が許可した後に表示されます。
なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

163件中156160 (ページNo.32)      ホームページに戻る

無題 
釜山カルメギ 8/12(木) 15:15:27 No.20100902182056 返信 削除
けいさんへ。

そうなんです。ブログは業務用なんです。
個人的には面倒くさがり屋なので、ブログをするのは嫌いで、もししてしまったら、愚痴ばかりになってしまうので(笑)また、仕事が終わったら削除したいのですが、先生に6ヶ月は保存するようにと言われてしまいました(><)

今、時間が有ったので、「日本人墓地」の記事を読みました。
存在を知っていたのですが、遠いので行ったことはありませんでした。
以前、オーストラリアに居た時に、西側にある「日本人墓地」へ行った事があります。確か、広島や鳥取出身の方が多かったです。
墓石の状態はあまりよくなかったです。
同じような感じですが、思うと悲しいです。

それにしても悪気は無くても墓石を階段とかに使っているのはなんとも言えず驚きました!びっくりです。

そこにも祖国へ帰れず眠っている人たちがいるんですね。

住んでしまうとなかなか観光に行く機会が無いので、とっても勉強になります。

釜山に来てから気になっているのは、光州方面です。
光州事件や、モッポで「モッポの母」と呼ばれた日本の方が
居たそうなので、いつか行ってみたいと思います。

それにしても、8月15日が近いので日本人としてはあまり居心地がよくない時期です(−−)

1.  けい     8/16(月) 10:09:19 No.20100902182056-1 削除
私は日韓文化の差を面白がって探しているのですが、気楽な旅人と
異なり韓国に住んでいると日韓文化の差に当たる機会が多いと
思います。
大変だとおもいますが、がんばってください。

墓石を建材として使うのは朝鮮戦争の難民がそこしか空いている
空間が無く、生きて行くために仕方ない事だったかもしれません。

坂に並んだ住宅(タルトンネ)は戦後釜山の原点なので消えないうちに
地域を指定して保存したほうが良いと思いますが・・
韓国の人たちの気持ちとしては隠して、早めに綺麗な街並みに作り
替えたいのでは?と感じています。


2.  コジコジ     8/16(月) 14:28:06 No.20100902182056-2 削除
けいさんこんにちは。

そうですね、観光客の方が書くブログは楽しく読めるブログですが
住んでいる日本人のブログは愚痴が多いと思います。
なので、私は個人ブログを書かないようにしています〜(苦笑)
いいこともありますが、あまりにも日本と違いすぎて…。

正直観光客の方が本当に羨ましいです。が、どうしようもないので楽しく生活頑張ります!

タルトンネは初めて聞きました。そうですね、そういうものがあれば保存した方がいいですがどうなるのやら。

モリスさんのHP見ちゃいました〜とっても楽しかったです。
けいさんのお薦めでソグチョンの食堂にいらっしゃったんですね!

味は残念ながらそんなもんですが(笑)、モリスさんもお薦めする女性は私も好きで、食堂の方は皆、外国人でもよく接してくれるので好きです。
けいさんもいつか平日の機会があったら遊びに来てくださ〜い。


3.  けい     8/17(火) 13:40:25 No.20100902182056-3 削除
あれ?コジコジさんにハンドル変更ですか?
謎のほのぼの宇宙人のイメージがでます。w
毎日を楽しく過ごしてください。
気持ちだけですが応援しています。

平日に旅行できるのは当分無理かもしれないので食べる
機会はかなり後になりそうです。
長期滞在できるモリスさんがうらやましいです。
彼の撮るテーマは共感できる所が多く、眺めていて楽しいです。


4.  釜山カルメギ     8/18(水) 13:36:01 No.20100902182056-4 削除
www名前間違えました(笑)
七変化をするので名前が沢山あって…( ´∀`)へへ。

私も今や長期滞在中(永遠??)の身で、長期滞在前は他の方と同じように、変な物でもかわいく見えたり、嫌なことでも面白く思えたりしたんですけどね〜w。

他の方のブログを見ると、良い所の再発見ができたり、重い気持ちも軽くなるのでこれからも楽しんで見させて頂きます(^v^)


5.  釜山カルメギ     8/19(木) 10:33:15 No.20100902182056-5 削除
ホットな情報です(^v^)

昨日発見したのですが、「クドク骨文化市場(骨董品市)」と、クドク運動場の前にある「デシンドン 電車終点記念碑」の間にあるバス停(1つだけです)が、普通のベンチから、電車の形をしたバス停留所へと建てられていました。

まだ建てたばかりなのか、テープで入らないようになっていました。大したものではありませんが、かわいかったです。

ジロジロ見ていたら、知らないおじさんが「ここは昔電車が通ってたんだよ」と教えてくれました。

以前から「デシンドン 電車終点記念碑」が気になっていたのですが、今ソグチョンで使っている「ソグイヤギ」の本に載っていたので勉強になりました。

今度写真にとって電車形停留所をブログに載せてみます!


6.  けい     8/19(木) 16:39:28 No.20100902182056-6 削除
電車型のベンチ!面白そうですね
来月 九徳骨董市に寄るとき撮ってきます。

カルメギさんにお願い
西区の教育委員会や学校施設関係の部署の方に聞いて欲しい事が
あります。
土城洞の慶南中学校のNAVER百科辞典の説明で下記のように
なっていますが・・・・

부산광역시 서구 토성동에 있는 공립중학교이다. 1942년 4월 30일 부산제2공립중학교 설립인가를 받고 1학년 2학급으로 개교하였다. 1946년 3월 6일 경남공립중학교로 개명하였으며 1946년 6월 22일 제1회 졸업생 72명을 배출하였다.

1942年にできた釜山第二中学は慶南高校になって現在の慶南中学
とは無関係だと思うのです。
NAVER百科事典が適当に書いたのか?それとも何か関係があった
のか確認したいのです。
平日に釜山に行けないのでお願いできませんか



7.  Morris.     8/22(日) 03:27:17 No.20100902182056-7 削除
けいさん
西区庁食堂ご紹介ありがとうございました。
お礼が遅れてすみません。

昨日の昼過ぎに帰国したのですが、なぜかインターネット接続ができなくて、オロロしてました。
原因はMorris.の大ボケでした。詳しいことは訊かないで下さいm(__)m

一ヶ月以上釜山に滞在した今回の旅は、いろいろな意味で忘れられないものになりそうです。

「釜山でお茶を」を釜山で見られるというのが、実にありがたかったです。

釜山カルメギさん
ご挨拶が遅れました。
Morris.部屋ご覧いただきありがとうございますm(__)m
釜山西区のお仕事されてるんですね。
Morris.も今回松島(ソンド)海水浴場のヒョンイン歌謡祭がきっかけで、すっかり西区フリークになってしまいました。
会場で、パククッチェ区庁長さんとも親しくお話できましたし、名刺に書いてあった西区十大自慢の観光地も半分以上訪れました。

実は区庁食堂に行った日、もしかしたら釜山カルメギさんにお会いできるかもしれないと、観光課まで行ったのですが、みんな熱心に仕事されてるようだったので、通りすぎるだけにとどめました。

次回も必ず区庁の食堂には行きたいです。


8.  けい     8/25(水) 12:50:24 No.20100902182056-8 削除
Morrisさん
無事の帰国お疲れ様でした。釜山日記はブックマークして
楽しく拝見していました。
1月以上の長期滞在すると見えるものも違ってくると思います。

私は自営業なので毎日ネットで遊ぶことはできますが・・・
定年が無く、止めるまで長期旅行はできません。
うらやましいです。


9.  釜山カルメギ     8/26(木) 14:22:29 No.20100902182056-9 削除
けいさんこんにちは。

PCが壊れててやっとコメントができます(^v^)
先日の夜、電車型バス停留所の写真を撮り、今日ブログに載せました。翻訳はまだまだなので、伝わるかわかりませんが、よかったら見てみてください!

学校の件は、学校に今のところ縁が無く、教育委員会等さっぱりどこに聞いたらわかるやら、検討がつかないのですが、時間かけてわかり次第ご連絡いたします(・ω・)/

けいさんすいません、この場をお借りしてモリスさんに一言。

モリスさん、こんにちは。
HP見せて頂きました。食堂の彼女も喜んでいました!
私の仕事場は、なんと食堂の上です。(・w・)

モリスさんの通り過ぎて忙しそうにしていた観光課には
担当の先生がいました〜。

モリスさんに直接コメントしたかったのですが、あまり機会が苦手でコメントのボタンを押したのですが、送信の仕方がわからず
そのままにしていました。

けいさんのHPもモリスさんのHPも本当に勉強になることばかりで楽しく見れて、役に立ちます!ありがとうございます。

なんだかアリランの件でコメントがあって、私も国歌よりアリランを勉強したいと思っていたところなので興味があります。


10.  Morris.     8/27(金) 18:28:20 No.20100902182056-10 削除
けいさん
Morris.部屋ブックマークしてご覧いただきありがとうございます。
釜山日記総集編として、1ページにまとめました。
単に釜山の旅の部分だけを切り離して、出発日から順に並べ替えただけです(^_^;)

http://www.orcaland.gr.jp/~morris/nikki/2010korea.htm

Morris.の場合、仕事も半分バイトみたいなものなので、長旅もできます。そのかわり? 実生活はほとんど不安定なものです(^_^;)

釜山カルメギさん
>食堂の彼女も喜んでいました!

Morris.もこれを見て大喜びしています(^_^)
彼女もMorris.部屋見てくれたんですね(^_^)
2ショットお願いしとくべきでした(^_^;)

何かどんどん西区が好きになっていきます。
次回は教育歴史館と九徳民俗芸術館も訪れたいと思います。

釜山カルメギさんはいつごろまで西区のおしごとされるんでしょうか?機会がおあれば、是非一度お目もじ願いたいです。


11.  釜山カルメギ     8/31(火) 17:32:54 No.20100902182056-11 削除
けいさんへ。

電車のバス停留所。コメントありがとうございました!
来月ぜひ遊びに来てください。

ちなみに、この西区の希望勤労の契約は今年一杯ですが
私は、12月に少し日本へ帰るので、11月末までする予定です。

Morris.さんとも会えたら面白いのですが、下戸ですいません。
お酒が飲めたら楽しく遊べるんですけどね〜(笑)

機会があったらぜひお会いしたいです(^v^)/
とりあえず、11月末までは食堂2階の資料室にいますので
いつでも遊びに来てください!!

ちなみに、9月クドクゴル祭り、10月サバ祭りは土日出勤で出ますので、もしかしたら、けいさんにも会えるかしら??(o^∇^o)


12.  けい     9/1(水) 09:56:30 No.20100902182056-12 削除
釜山カルメギさんへ
9月は今週の9/4に行く予定です。
九徳ゴル祭りとは日程があわないようで残念です。
10月の鯖祭りには会えるかもしれません。
鯖は好きな魚なのでどんな祭りなのか?楽しみです。

九徳公園内の教育歴史館の館長さんは釜山師範学校の
10期生で朝鮮戦争前後の混乱期の釜山の事情を良く
知っているので面白い話を前回聞く事ができました。
時間があれば再訪して土城洞の慶南中学校の事情を
尋ねてみたいです。


13.  釜山カルメギ     9/2(木) 15:40:06 No.20100902182056-13 削除
けいさんへ。

9/4にいらっしゃるんですね、今日は台風の影響で
雨がひどかったです。気をつけていらっしゃってください。

サバ祭りは、私も初めてでわからないのですが、調べた写真を見ると多分ソンドでやるようです。

教育歴史館は2回ここの仕事で行った事があり、2回目におじいさんが少し説明してくれたのですが、もしかしたらその方かしら。

けいさん、その時はやっぱり韓国語ですか?
私はまだまだ韓国語が怪しいので30%くらいしかできませんww。

ちなみに、すいません、つい面倒で( ´∀`;)人に聞いていなく(担当の先生が忙しくて聞きづらい性格)の為、聞いてはいないのですが、
慶南中学校と慶南高校のHPの歴史を比べてみると、

1942年4月30日両方とも、釜山第二公立中学校となっていて

慶南中学校は、1953年7月30日に慶南中学校に改名。
慶南高校は、 1953年8月19日に慶南高校に改名と
書いてあります。

慶南中学校 http://gyeongnam.ms.kr/
慶南高校  http://kyungnam.hs.kr/

すいません、詳しく調べなくて。すでに見ているかもしれませんが一応学校のHP載せます。


14.  けい     9/2(木) 18:20:56 No.20100902182056-14 削除
釜山カルメギさん
お手数おかけして、すみません
おかげさまで大体の事が分かりました。

慶南高校のHPで、西中学を分離したことは見ていましたが
土城洞は遠すぎるので、近くの大新中学か?、西大新洞に
あった戦前の高等小学校が西中学なったのでは?と想像して
いました。
慶南中学校のHPは見てなくてNAVERの百科辞典で見て???と
思ったのです。

私の韓国語会話は恥ずかしいレベルです。NHKラジオ講座の
初級終了からほとんど進歩していませんw
ほとんど分からないので後でメモしたのを調べてから、あの
時はこういうことを言たと知るレベルで時間がかかりますw

聞いてすぐ分かるレベルになりたいと思ってはいますが・・・
語学より歴史の調べ物のほうに興味があるので上達は諦めて
いますw

釜山カルメギさんは釜山にお住まいなので語学はベテランだと
思っていたのでお願いしたしだいです。もうしわけありません。

すみません 
ドゥビ 8/28(土) 11:31:52 No.20100830090531 返信 削除
大きなお世話かとも思ったのですが、せっかくの良サイトですので、疑問に思うことや、参考になりそうなことを、ちょっと書かせていただきます。生意気を申しましてすみません。

http://busan.nekonote.jp/korea/old/life/mov/nagune.html

の「ナグネ」ですが、これについては、広告のご紹介なのでこのままでもいいのかもしれませんが、参考までに申し上げれば、優美館のほうは朝鮮語発声版で、明治座のほうは日本語発声版で同じ日に封切されたようです(『韓国映画全史』)。毎日新報ですので朝鮮語版の広告だったのかと思いますが、京城日報あたりではもしかしたら日本語版の広告が出ていたりするのかもしれません。分かりませんが。

1937年5月6日には日本でも公開され、好評だったようです。

http://busan.nekonote.jp/korea/old/life/music/ok.html

この広告は昭和13年ですが、実質、朝鮮の大衆歌謡は1935年ころから黄金期とされることが多いです。蓄音器が多く広がり、大衆に新しい音楽を広めたという点では1926年の尹心悳の「死の賛美」からという感じでしょうか。金裕鎮と玄界灘で心中した人ですね。

大衆に大衆音楽が広がる時代が1926年ごろから、そして大衆音楽が黄金期を迎えるのが1935年ころから、という感じではないかと思われます。

お示しの広告に見える歌手もなじみのある歌手が多いです。金貞九、李蘭影、張世貞、南仁樹あたりは、のちに大御所といってよい存在になっていく歌手かと思います。

金貞九「涙にぬれる豆満江」、李蘭影「木浦の涙」、張世貞「連絡船が発つ」、南仁樹「哀愁の小夜曲」(釜山といえば「別れの釜山停車場」が有名でしょうか)などは、耳にされた方も多いのではないでしょうか。

のちには、映画『君と僕』(部分しかフィルムが残っていないようですが)の主題歌を歌うのも、張世貞と南仁樹でした。同映画では金貞九が「落花三千」という曲も歌っています。

広告に出ている「海の交響詩」「愛はいばらの道」は、それぞれに有名な曲ではないかと思います。

1.  けい     8/28(土) 15:51:57 No.20100830090531-1 削除
いろいろご指導をいただけるとと助かります。

戦前の歌や映画など芸能界の事はほとんど知らないことばかり
です。
街並み観察の年代特定の材料して映画の看板や商品広告が
役に立つのでコレクションしているだけです。
内容なども詳しく知りたいとは思いますが・・・調べる時間が
ないので放置していましたw

ナグネとオーケーレコードの頁にドゥビさまからの情報として
追加で載せておきました。


2.  ドゥビ     8/28(土) 16:05:14 No.20100830090531-2 削除
すみません。誤字です。金裕鎮→金祐鎮です。日ごろ、ハングルでキムジンと覚えているので、漢字が頭に入っていなくてつい間違えました。お詫びして訂正します。


3.  けい     8/30(月) 09:05:31 No.20100830090531-3 削除
漢字を金祐鎮に直しておきました。

有難うございます 
ドゥビ 8/24(火) 02:51:35 No.20100828160336 返信 削除
けいさま

ご挨拶が遅れました。はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。いろいろと勉強になるサイトで有難く思っております。

アリランの件ですが、もちろん、全国に数々のアリラン、アリランというセリフが入るものを数えれば百数十種のアリランがあるともされ、歌詞の変種は数千に上るとも言われているようです。そこでいちおう、本調アリランと旧調アリランで区別して申し上げたのですが(この本調と旧調というものも実は結構あいまいな概念のように思います)、繰り返しになって恐縮ですが、現在よく知られている映画『アリラン』の主題歌でもあるアリランは、釜山が故郷であるという点が、失礼ながらどうも理解できません。

羅雲奎がアリランを導入したのは基本は故郷である会寧で聞いていたアリラン(これは普通の旧調アリランでしょう)であり、歌詞を彼がつけた、というのが羅雲奎の言ですが、二三の説はあるようです。どの説をとるにしても釜山が故郷、というのは初耳でどうもぴんとこないのです。

これまた繰り返しになりますが、釜山の朝鮮キネマ株式会社と京城の朝鮮キネマプロダクションは別物です。

前者は1924年に作られた会社で加藤小児科病院や高佐貫長などがお金を出して作ったものです。ここでは1925年までの2年間で4編の映画を作っています。『雲英伝』はご存じでしょうが、羅雲奎がエキストラとしてデビュー作となったものです。

その後、羅雲奎は尹白南プロダクションに行きます。京城の朝鮮キネマプロダクションは淀虎蔵がお金を出し、1926年から2年間で6編の作品を作ります。この中に『アリラン』が含まれているわけです。この会社が2番目に作った作品でした。団成社で封切されているものと存じ上げております。

前者の朝鮮キネマ株式会社と京城の朝鮮キネマプロダクションにはとくにこれといったつながりはなさそうです。あるいは、羅雲奎がアリランの脚本と音楽「アリラン」を構想したのが釜山であるということでしょうか。

また、羅雲奎のアリランは曲は「いろいろあるアリラン」を参考にしたものでもないと思われます。これは開化期からすでに採譜されており、歌詞はいろいろですが、曲そのものはある程度は知られていたものであると思われます。歌詞は不明としかいいようがないと思いますが…(羅雲奎は自分でつけたとしていますが)。

楽隊の紹介、有難うございました。1926年あたりの朝鮮の無声映画で用いられた楽器がどのようなものであったか、一度調べてみたいと思います。てっきりバイオリン演歌につられてしまって、バイオリンを中心に若干の楽器が付加される程度で考えていましたが、すでに民謡や大衆音楽が芽生え始めていたころでもあり、仰る通りもう少しにぎやかな編成だったのかもしれませんね。参考になりました。有難うございます。

1.  けい     8/24(火) 09:17:42 No.20100828160336-1 削除
なるほど、ご指摘ありがとうございます。

高佐貫長が企画した朝鮮キネマと淀虎蔵が出資した朝鮮キネマが
別物になっていたとは知りませんでしたw、社名が同じなので
解散後に上映時期がずれたのだろうと思っていました。

尹白南も釜山の朝鮮キネマで監督に起用され、羅雲奎も釜山で
映画を学んだようですが・・・
会社が別物になってるなら故郷とは言えないかもしれませんね
残念ですが故郷の文字は削除しておきます。

釜山以外の京城の事情など、ほとんど知らないので映画を切り口に
今後 資料を再度調べてみたいと思います。


2.  ドゥビ     8/24(火) 20:18:36 No.20100828160336-2 削除
けい様

お返事をどうも有難うございました。尹白南は、朝鮮キネマ株式会社の第一回の作品であった『海の悲曲』(1924)が興行に失敗することで、会社側で尹白南を招いたとされているようです。第二回の作品『雲英伝』を作ったものと承知しています。羅雲奎もエキストラで出るやつですね。羅雲奎がこの会社に入った動機は1928年『文芸映画』という雑誌に出ているようですが、未見です。

その後、尹白南は会社をやめますが、その原因は高佐が酒の席で女優の李彩田にちょっかいを出し、これに羅雲奎が激怒して高佐と衝突したことがあるようです。このあたりから日本人スタッフと朝鮮人スタッフに間隙が生じるようになり、尹白南が中心・さきがけとなって順次退社、1925年に京城で尹白南プロダクションを作り、羅雲奎らがこれに合流した形になるようです。

ただ、1925年から1926年あたりの朝鮮の映画界の人間の流れは釜山と京城の間で、非常にあわただしいところがあり、どこからどこまでが正しいのか、資料批判をいろいろとしていく必要はあるのだろうなと思っています。難しそうです。

話は変わりますが、すでにこの掲示板でも話題にもなっているのかもしれませんが、1956年の映画『青春双曲線』の冒頭に釜山の全景と、いくつかの道路がちらっと3カ所出てきます。1カ所は旧三中井百貨店の見える通りであることが分かりますが、あと2カ所はどうも特定が難しいです。このあたり、すでにここでは議論済みでしょうか。私はこれまで、京城に関心を持っていたのですが、こちらのサイトを拝見させていただき、これは釜山にも関心を持たねばと大変に興味深く拝見させていただいているところです。興味がつきません。

私が釜山に行ったといえば、昔、88号だったか、大阪から船で釜山に行く便があって、これで何度か旅行した程度です…。仕事でちらっと立ち寄ったことはその後、数回あることはありますが。88号での記憶と言えば、食堂がどうもあまりおいしくなかったこと、それから、お風呂でしょうか。関釜フェリーにも乗ったことがありますが、88号のほうが若干、快適と言えば快適だったような記憶が残っています。

ともあれ、いろいろな貴重な資料、公開してくださり、どうもありがとうございます。とても楽しめますし勉強になります。


3.  けい     8/25(水) 09:39:30 No.20100828160336-3 削除
釜山の街並み観察が高じて近代史探索に入り込んでしまったので
朝鮮キネマも過去の風景の一部としてしか見ていません。
ですから映画の資料はついても詳しい事は知りません。

朝鮮キネマ(釜山)の作品は下記の4つですか?
「籠の中の鳥」からは京城?

題名   監督  脚本封切日    形式
海の秘曲  尹白南 王必烈 1924/11/24 無声
寵姫の恋  尹白南 尹白南 1925/01/17 無声
一神の装い 李慶孫 王必烈 1925/3/28 無声
村の英雄   王必烈 王必烈 1925/10/19 無声

籠の中の鳥 李圭卨津村秀一1926/06/19  無声

私は映画に詳しくないんで1956年の映画『青春双曲線』は
知りません、古い釜山の町並みが見えるなら内容は別に
探して見たいと思いますw
当時の三中井は米軍病院として使われていたはずで、赤十字の
マークが建物の上にあるので目立ちます。
該当部分の写真があったらみせていただけませんか?

88号というとオリンピックにちなんで名がついたフェリーですね
かなり前から釜山をご覧になっているようでうらやましいです。
私は大田万博のころ初めてソウルを見て、釜山は4.5年後です。

資料の公開は時間を作ってがんばっていますが入ってくる数の
方が多いので、積んであるダンボール箱が増えるだけですw

間違った記述があればご指導いただけると幸いです。


4.  ドゥビ     8/25(水) 22:10:29 No.20100828160336-4 削除
けい様

私は映画にあまり詳しくありません。趣味でちょこちょこ見る程度でけい様よりもよほど見ていないのではないかと思います。ただ関心は持っています。

>朝鮮キネマ(釜山)の作品は下記の4つですか?
「籠の中の鳥」からは京城?

題名   監督  脚本封切日    形式
海の秘曲  尹白南 王必烈 1924/11/24 無声
寵姫の恋  尹白南 尹白南 1925/01/17 無声
一神の装い 李慶孫 王必烈 1925/3/28 無声
村の英雄   王必烈 王必烈 1925/10/19 無声

籠の中の鳥 李圭卨津村秀一1926/06/19  無声

ですが、封切の日にからして「寵姫の恋」が韓国語で言われる「雲英伝」に該当するものと思われます。日にちが一致しますね。一作目の「海の秘曲」はおそらく「海の悲曲」ではないでしょうか。ちなみに、私が参考にしているのは韓国の映画関係の本で、日本語表記がはっきりしない場合があります。当時の新聞記事あたりが正確なのでしょうが、ともあれ、私の知る範囲ではそのようになるかと思います。

今確認したところでは「海の秘曲」については、日本映画データベースでは「秘曲」になっていますので、「秘曲」が正しいのかもしれません。要確認です。あと、この映画の監督は李英一の『韓国映画全史』では脚本・監督が王必烈となっています。日本映画データベースでは監督が李慶孫になっています。
http://www.jmdb.ne.jp/1924/az004230.htm

このあたり、よく分かりません。あと、間違いがありました。朝鮮キネマ(釜山)では4編ではなく5編の映画を出していますね。ご提示の映画に「闇光」(1925)を足していただければよろしいかと思います。
http://www.jmdb.ne.jp/1925/ba005000.htm

仰る通り、「籠の中の鳥」以降は京城の朝鮮キネマプロダクションで作られたものです。こちらの朝鮮キネマは2年間で6編の作品を作ったようです。

「籠の中の鳥」は韓国では普通「籠中鳥」とされますが、羅雲奎が助演で出ています。卜恵淑と羅雲奎の主演ともされます。その後ずっとおなじみの女優になる卜恵淑のデビュー作。羅雲奎はこの作品によって脚光を浴びたといいます。これが『アリラン』のシナリオを津守に渡すきっかけにもなったと言われているようです。

http://busan.nekonote.jp/korea/old/fukei/naka/toko/cinema.html

を見せていただきましたが、「七番通小事件」は1934年11月に封切されたもので、羅雲奎の大邱撮影所で制作されたものと『韓国映画全史』はしています。たしかに、この時期には朝鮮キネマはすでにありませんから、朝鮮キネマの作品ではないものと想像します。

あと、「仮面踊り」についてはたしかに沈薫が脚本を書いていますが、沈薫自身、この作品の映画化に挫折したようなことを10年後に書いていますし、『韓国映画全史』によれば鶏林映画社はこの「仮面踊り」に該当すると思われる「タルチュム」を再三やろうとしたものの、結局、意を遂げることはできなかったとあります。これは本当に作品化されたのでしょうか。フィルムのリール数まで記していらっしゃるのでおそらくそれなりの根拠はあるのでしょうが、これはおそらく上映されたということが知られていない映画ではないかと思います。『韓国映画全史』のあとにいろいろ研究がありますので、そのあたりのことをちゃんと書いているものもあるかもしれませんが。また本棚をひっくり返して、いろいろ見てみます。

「角のとれた飴牛」は「プルパジンファンソ」ですが、こういう日本語名で発表されていたのでしょうか。この作品は羅雲奎が朝鮮キネマを抜けた後に作られたもので、朝鮮キネマの最後の作品(つまり6番目の作品)ではないかと思われます。

「青春双曲線」は今でも韓国に売っていないでしょうか。韓国映像資料院から出ています。最初の数コマだけでなく、松島の海水浴場やそこに行くまでのバス、あと名前を度忘れして思い出せないのですが、あの動く橋も、会話の一場面の背景として出てきます。ぜひともご一見されることをお勧めします。私には気づかない、あ、これは、という発見がきっとあるのではないかと思います。

私はこのサイトに出会うまで、プサンに全く関心がありませんでしたので、けい様がご覧になられれば、きっと発見も多い映画かもしれません。


5.  けい     8/27(金) 09:33:20 No.20100828160336-5 削除

「青春双曲線」はDVDで販売されているようなので来月 釜山に行くとき買ってみたいと思います。
http://www.yes24.com/24/goods/2306565

朝鮮キネマの作品紹介ありがとうございます。掲示板で流すには
もったいないので頁を作り、朝鮮キネマの頁からりんくで見れる
ようにしたいと思います。明日には出来ていると思うのでご覧に
なって修正する箇所があればお知らせ下さい。

「寵姫の恋」=「雲英伝」なのでしょうか?
釜山に住んでいる映画研究家の「洪永普vさんと話をしたとき話題に
出たのですが、私は両方の資料を見てないので返事ができませんでした;
数年前の事で調べておきますと返事してそのままなので教えて
いただけると嬉しいです。
http://busan.nekonote.jp/korea/book/eiga/index.html


6.  ドゥビ     8/28(土) 10:41:12 No.20100828160336-6 削除
>「寵姫の恋」=「雲英伝」なのでしょうか?

公開された日にちが1925年1月17日で一致していること、朝鮮キネマ株式会社の作品であること、尹白南によるものであること、雲英伝の内容がまさに「寵姫の恋」という言葉で要約できるような内容であることから、ほぼ間違いなく同じ作品であると思います。

李英一『韓国映画全史』によれば、興行はあまり思わしくなかったようです。団成社で封切、赤字だったとあります。映画史に関する書籍は何冊か出ていますが、李栄一『韓国映画全史』は中でも一番資料的にしっかりしたものであると思います。おおむね、この本が基本・土台になって、いろいろな映画史関連の本が書かれているような印象があります。いい本だと思いますので、ぜひともご一読をお勧めいたします。ただ、旧版ではなく、改訂版を手に入れるようにするのがよいかと思います。


7.  けい     8/28(土) 16:03:36 No.20100828160336-7 削除
情報ありがとうございます。
李栄一『韓国映画全史』ですね 覚えておきます。

アリラン 
ドゥビ 8/23(月) 21:24:26 No.20100823232744 返信 削除
大変な情報量のサイトで、感服しています。心より敬意を表させていただくとともに、いろいろと勉強させていただければと思っております。

ちょっと気になった点を書いておきます。「アリラン」のところです。
http://busan.nekonote.jp/korea/old/life/mov/ariran.html

羅雲奎は釜山の朝鮮キネマ株式会社に入社して俳優になっていますが、映画『アリラン』は京城の朝鮮キネマプロダクションによって作られています。両社にたまたま羅雲奎がそれぞれ関わっているのは確かですが、それぞれ全く別の会社です。

アリランについては、お示しのアリラン(本調アリラン)の歌詞は確かに羅雲奎による部分が大きい(可能性が高い)ものと思われますが、このアリランの曲そのものは、羅雲奎以前からあったものです(旧調アリラン)。羅雲奎自身は江原道アリランぐらいしか京城では聞けず、自分が会寧時代に聞いていたメロディに歌詞を付けたと言っていますが、正確なところは分からないところがありそうです。

ともあれ、「アリランの歌は釜山が故郷なのです!」というのはちょっと行きすぎだと思いました。

あと、楽隊によって演奏を奏でると以下にあります。
http://busan.nekonote.jp/korea/book/eiga/ariran.html

想像するにバイオリンの演奏が基本でしょうから、そんなに大きな楽隊があったとは思えません。せいぜいバイオリンに若干の楽器が入るか入らないかといったところではないでしょうか。(これは想像ですが)

1.  けい     8/23(月) 23:27:44 No.20100823232744-1 削除
ドゥビさま こんにちは 初めまして
近代史は近い割りには分からない所も多く興味深いものだと
思っています。
ご意見ありがとうございます。いろいろな考え方を突き合わせる
ことで、より真実に近くなるかもしれません。

アリランの歌は地方ごとにあり、独特の節回しと歌詞があります。
珍島アリラン、江原道アリラン、密陽アリラン・・・・

いろいろあるアリランを参考に作られた「アリラン」は釜山で
作られて全国で上映されて広がったものです。
すべてのアリランではなく、映画で広まったアリランは釜山が
故郷と書いても間違いではないと思っていますw

楽隊というのはサーカスや無声映画で5.6人の演奏家が効果音や
音楽を奏でることです。オーケストラとは用語が異なります。
ジンタと言う場合もあり、チンドン屋を少し大きくしたレベルが
普通だと思います。
映画の終わりの部分で弁士が呼びかけし、観客全員が合唱して
終わるという効果が当たって観客はアリランを口ずさみながら
帰ったようです。

はじめまして 
Morris. 7/28(水) 10:57:55 No.20100812100004 返信 削除
はじめまして

神戸のMorris.と申します。
20年来の韓国フリークです(^_^;)
釜山大好きです。

今回7月15日に大阪からのパンスターフェリで釜山に到着したその日の夜、龍頭山公園界隈で酔って石段転げ落ちて、救急車で釜山大学病院に運び込まれ左眉の下8針縫いました。
治療費が高すぎたので、ソウル行きを断念して、金が尽きるまで釜山に居座ることにしました。(詳細は以下を(^_^;)

http://www.orcaland.gr.jp/~morris/nikki/tnikki.htm

こちらのサイトは時々覗いてましたが、これを機会に、じっくり見させて活用したいと思います。

今日の釜山は朝から大雨です。これから釜山市庁舎見学に行くつもりです。

これからも、よろしくお願いします。

1.  けい     7/29(木) 16:18:46 No.20100812100004-1 削除
morrisさま こんにちは 始めましてですか?
前にも書き込みを頂いた覚えがありますが・・・錯覚?w

ミニギターを持って音楽を奏でながらの酔いは楽しそうですがw
韓国の治療費は高いのでお気をつけてくださいw

旅を楽しむ仲間としてよろしくお付き合い下さい
りんくして他の頁も読んでみたいと思います


2.  Morris.     7/31(土) 11:04:17 No.20100812100004-2 削除
けいさん
言われてみれば、このサイトを発見したときに、ご挨拶的書き込みをしたような記憶が(^_^;)

Morris.部屋をりんくしていただき、ありがとうございます。
Morris.部屋でもリンクしていますが、Morris.のリンクページは、単なるMorris.のブックマークで、説明一言もありませんm(__)m

今回の釜山逗留も半月が過ぎました。後何日居残れるか、節約に努めます(^_^;)


3.  けい     7/31(土) 19:31:23 No.20100812100004-3 削除
怪我しても居残るとはすごいです!
釜山の空気があっているのでしょうw

私は週末の土日だけの旅行がほとんどなので羨ましいです。

短期旅行だから集中して写真が撮れる様な気もします。
長期間いたら私は写真が撮らないでゴロゴロしているかも
しれませんw。


4.  Morris.     8/5(木) 12:50:34 No.20100812100004-4 削除
けいさん こんにちは
昨日やっと「四十階段文化館」の展示館見てきました。
この部屋での紹介を見て、何度か訪れたのですが、休館日だったり時間が過ぎてたりだったのです。
詳しいことは日記に譲りますが、おかげで、今回の釜山逗留(^_^;)もそれなりに有意義に過ごせています。
改めて感謝申し上げます。

昨日4日から、8日まで、松島海水浴場ではヒョンイン祝祭を中心としたトロット歌謡ショーが目白押しです。

涙ぐましい(^_^;)節約と円高のおかげで、もうちょっと滞在できそうです(^_^)/


5.  けい     8/6(金) 12:41:27 No.20100812100004-5 削除
旅行日記拝見しました。四十階段文化館、白山記念館など
博物館はいろいろ面白いので私も時間を作って何度も訪問
しています。

平日の4時までしか開いてない博物館で国家記録院釜山支院も
訪ねてはいかがでしょう。面白いですし無料です。
門でパスポート見せて入館帖に記録し、許可ををもらって
から中にはいります。

訪ねるには釜山地下鉄3号線の 総合運動場駅で降りて
9番出口を出るのが近道です。


6.  Morris.     8/12(木) 01:30:02 No.20100812100004-6 削除
けいさん こんにちは
ご紹介いただいた記録院、さっそく訪れてみましたが、現在展示場工事中で、立入禁止でした(>_<) 残念

ところで、臨時首都記念館のある富民洞で、「富民橋」の一部(門柱?)を見かけたのですが、この橋の全体の写真なんて、けいさんのコレクションにありますか? 一度見てみたいです。

カルメン・マキとOZの主要メンバーで、RCサクセションでもギター弾いてた春日Hachiさんは、8年前からソウルに住んで音楽活動されてますが、彼のブログ↓で、Morris.と「釜山でお昼を」のことが、ちょこっと紹介されてました(^_^)

http://hkasuga54.exblog.jp/

Morris.は8月19日のパンスターフェリーで、帰国することに決定です。
残り一週間、とにかく釜山を歩きまわるつもりです。


7.  けい     8/12(木) 10:00:04 No.20100812100004-7 削除
国家記録院が工事中で見れないとは残念、
パスポートを預かるなどいろいろ厳しいのに、たいした展示が
無いのも面白い所ですw

富民橋は一部だけ保存されていますが・・・・
当時の写真は持っていません。両隣の橋は木造ですが富民橋は
電車が通る橋なので頑丈なコンクリート橋だっただろうと
想像するだけです。

Morrisさんは音楽で交際の輪が広がるようですね!
ブログ拝見しました。
カルメン・マキとOZ・・・昔のロックを思い出します。
ジャニス・ジョップリンのLP、チープスリル・パールなど
持っていました。

旅行日記で韓電の社員食堂の記事見ました。
写真は数年前から何度も撮っていますが
私は土日の週末旅行しかできないので食べる事が
できません!うらやましいです。

西区庁舎の中にも平日のみ開業の社員食堂が
あるようです。試食されてはいかがででしょう?


[ 1 .. 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ]  次へ

管理 (11) Powerd by CGI RESCUE