fSvjXcAa9J3OA
統監府鐵道廳 (統監府鉄道庁)
明治42年(1906) 伊藤博文の後任として 曽禰荒助が6月14日に統監に就任しました。
彼は伊藤統監の補佐をしていたので 政策はほとんど踏襲しています。

明治42年(1909)6月18日 統監府鐵道廳官制の公布があり、即日施行されました。

統監府鐵道廳 鐵道廳の設置で従来の各部を廃止して左図の
ように 6課を置きました。

新義州に新たに鴨緑江出張所を置いたのは
鴨緑江の鉄橋の 建設を始める為です。

その他 今ままでの3つの出張所を廃止して龍山と
平壌の5箇所に営業事務所を設置して現業事務の
簡略化を図ったのです。

統監府鐵道廳制
職名雇用形態
人数
長官 勅任 1
事務官 専任   11
事務官補 専任 8
技師 専任   29 2人は勅任と為すこと得
通訳官 専任   2
書記 専任   247
技手 専任   134

営業事務所長は従来の出張所長と同じ権限

鉄道の建設・改良の為 統監府鐵道廳臨時職員
職名雇用形態
人数
事務官 専任 3
事務官補 専任 5
技師 専任 131人は勅任と為すこと得
書記 専任 36
技手 専任 59



Home . 釜山の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景 . 街角風景2
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 戦前の絵葉書 . 近代史年号一覧