fSvjXcAa9J3OA
Home > 交通史 > 鉄道 > 路線

慶東線  朝鮮軽便鉄道
国鉄 中央線

 
慶東線

慶東線は大邱から慶州経由で浦項・鶴山と
慶州から分岐して蔚山まで、さらに南方向に
延長して国鉄 東海南部線として海雲台・東莱
釜山鎮に繋がります。

免許線371.7哩(マイル)です。

この路線は 韓国瓦斯電気が敷設免許を取って
釜山の軽便鉄道を延長する予定でしたが 路面
電車
の経営に専念するため 大正3年 朝鮮軽便
鉄道に敷設権を譲渡しました。

朝鮮軽便鉄道株式会社の発起人が韓国瓦斯
電気の最初の役員である牟田口元学、佐藤
潤象
ほか内地在住出資者数名だったからです。

(クリックで全体地図)
朝鮮軽便鉄道株式会社は朝鮮中央鉄道株式会社となり敷設工事を始めます。(改称時期不明)

大正6年2月 大邱から軌道幅2.6尺の軽便鉄道の線路工事を初めました。
大正7年11月 浦項まで線路が繋がりました。
大正10年10月 蔚山線開通
大正12年9月 朝鮮総督府の要請で大手私鉄6社が合併、朝鮮中央鉄道は消え、朝鮮鉄道になりました。
昭和2年7月 西岳停車場から分岐していた蔚山線を慶州駅に移動
昭和3年7月 国鉄に買収されて慶東線の名前は消え、中央線と東海南部線の一部になりました。
昭和11年12月 全線標準軌道に切り替え完了

戦前現在備考
大邱
東村
半夜月
清泉清泉
河陽河陽
琴湖琴湖
永川永川
林浦
阿火阿火
乾川乾川
光明牟梁
西岳西慶州
慶州慶州

現在の線路名
大邱線(佳川-永川)
中央線(永川-慶州)

半夜月-清泉は撤去

東大邱-清泉は郊外に移設

京釜線の乗換え駅として佳川駅を新設

佳川-琴江-清泉- は新路線 新駅

戦前現在備考
慶州慶州
東方東方信号場駅はない
仏国寺仏国寺
入室入室
毛火毛火
虎渓虎渓
兵営孝門
蔚山蔚山現在は南区

現在の線路名 東海南部線の一部

戦前現在備考
慶州慶州
金丈羅原
なし青令
土方土方
安康安康
なし良子洞
扶助扶助
孝子孝子
なし良鶴洞
浦項浦項

現在の線路名 東海南部線の一部



Home . 釜山旅行の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 戦前の絵葉書  . 釜山近代史年表
. 近代史年号一覧