fSvjXcAa9J3OA
Home > . 歴史 > 釜山史

草梁倭館時代2

(貿易用倉庫)   
草梁倭館

前回は草梁倭館の居住区の様子でした。
今回は居留地の西側にある貿易倉庫に
ついての説明です。

地図では右が北、上が西、左が南
下が東です。

龍頭山の西側には釜山に居留地を置く目的
である貿易用の倉庫地域になっています。

明治のころの金額で年間30万円から40万円
くらいの貿易額だったようです。

朝鮮の輸出品
米、人参、大豆、牛、牛骨、牛皮、砂金、海藻
紙、虎豹皮、鯨骨、団扇、油紙、煮海鼠(ナマコ)

対馬からの輸出品
唐木綿、陳皮、菓子、錫、蜜柑、酒、砂糖、蝋燭
綾木綿、素麺、銅銭、甲斐絹、胡椒、傘、陶器、
天竺木綿、煙管(キセル)、銀貨、硫黄、鉄砲、
火薬、明礬、鏡、絹紐
釜山倭館

倉庫地域部分の拡大です。

倉庫は朝鮮の東莱府が作ったもので
対馬との公貿易の品々を保管、管理
していました。

倉庫地域全体を「西館」と呼ばれていて、
6つの建物は「六行廊」、
3つ建物は「三大廳」と呼ばれ、右から
「東大廳」、「中大廳」、「西大廳」の
名前が付いていました。

釜山が日本人専轄居留地の契約後に
建物は明治政府と朝鮮政府で買収の
話がまとまり日本人所有になりました。
龍頭山マンション

[東大廳]のあった場所です。

釜山の繁華街の光復美花通を大廳路との
交差点から撮りました。 視点方向は南

東大廳だった建物は福田増兵衛が買取り
福田醸造所という酒屋にしていました。

戦後、撤去されて、右の上が斜めにカット
された高層アパート(龍頭山マンション)が
建ちました。

(2009/04撮影)
釜山倭館

「中大廳」は釜山が開港後 東本願寺
朝鮮政府から永代無償貸付を受けて別院を
開きました。

中大廳の建物は堂宇として本願寺が大事に
保存していましたが戦後、破壊撤去されて
現在はコンクリートの大覚寺となっています。

(2009/09撮影)
釜山倭館

[西大廳]のあった場所です。

the terraceという喫茶・レストランとなって
います。

明治10年の頃ここに豹が現れて吉副某が
槍で仕止めたのを見て居留民は皆が驚いた
という話が残っています。

豹皮を日本に輸出していたので生息していた
のは確かでしょう。

朝鮮の王妃の閔妃は豹皮を多数繋いだ敷物に
座るのを好んだ記録もあるようです。

(2010/01撮影)



Home . 釜山の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景 . 街角風景2
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 釜山近代史年表 . 近代史年号