fSvjXcAa9J3OA
Home 歴史 > 釜山史

釜山の日本人居留地4

(釜山府時代)

明治38年(1905)京城(ソウル)と草梁を結ぶ
京釜線が開通しました。同時に就航した
関釜連絡船は出来た ばかりの桟橋
利用できました。

釜山が朝鮮の玄関として認められるように
なりました。

明治41年(1908)釜山停車場開業

明治43年(1910)日韓併合で理事庁制度は
廃止され 日本人居留地という概念は消え
ました。

大正2年(1913)10/30 行政単位が新設
東莱府から分離して、釜山日本人居留地は
釜山府となりました。

大正3年 釜山居留民団を廃止、業務を釜山府が継承しました。
昭和6年 釜山府学校管理費は公立組合として別会計でしたが釜山府に継承

歴代 釜山府尹
初代 :若松兎三郎 m43/10/1 (平壌理事官)- t8/05/30(退官:仁川米豆取引所社長)
2. 本田常吉 t8/5/30(平壌府尹) - t12/3/5(退官)
3. 小西恭介 t12/3/5(台湾総督府) - t14/9/10(江原道内務部長)
4. 泉崎三郎 t14/9/10(江原道内務部長) - s3/3/30(咸鏡南道内務部長)
5. 桑原一郎 s3/3/30(咸鏡南道内務部長)-s4/11/28(大邱府尹)
6. 宮崎又治朗 s4/11/28(釜山税關長)- s6/9/23(退官)
7. 大島良士 s6/9/23(平壌府尹)- s9/5/10(京畿道内務部長)
8. 土屋傳作 s9/5/1(咸鏡北道内務部長) - s11/7/30(大邱税務監督局長)
9. 山本坂太郎 s11/7/30(大邱地方専売局長) - s12-13(忠C北道小學校ヘ員試驗委員長道事務官(1940)
10.?
? 矢野桃朗 s14-15
? 山下真一 s16-17   釜山日本人世話人会相談役(s20/10/2)
? 宇野友八 s17-19
? 富山修 s19-20


写真は明治40年頃の龍頭山の周辺の市街地を絶影島から撮ったもの

Home . 釜山の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景 . 街角風景2
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 釜山近代史年表 . 近代史年号