fSvjXcAa9J3OA
Home > 釜山の街角今昔 > 釜山府水晶町
Home > 街角の風景 > 釜山広域市東区 > 水晶洞

釜山公立第三尋常高等小学校
慶南女子中学校  

釜山公立第三尋常高等小学校

京釜鐵道は社員の子女の教育の為に
校舎と職員宿舎を建築し、毎年500円を
釜山居留民団役所に提供する申出をし
明治38年4月に釜山公立小学校草梁
分校と して始まりました。
明治39年に釜山居留民団立草梁尋常
小学校と改称
明治45年釜山公立第三尋常小学校と改称

普通教室15 特別教室3 敷地2,905坪
児童 男475 女383 合計858
高等科生徒 150名 (大正15年統計)

写真は大正時代」
釜山公立第三尋常高等小学校

昭和になるとレンガとコンクリート造りの洋館の校舎に
建て直しが進みました。

昭和16年の学校制度改革で「釜山第三公立国民学校」
に名前が変わりました。

旧住所:釜山府水晶町365
第三小学校校旗

校章は桜に漢字を丸く釜山と書いたものです。


釜山第三公立国民学校校歌

1.我れ等が集まる此の窓は 大和心を磨く窓
 後に聳ゆる高遠見 高き姿を仰ぎつつ
 智徳磨かん諸共に いざや諸共に(反復)

2.我等が集う此の庭は 真金の身体鍛ふ庭
 前に起き伏す玄海の 雄雄しき涛をさながらに
 身体鍛えんもろともに

3.磨き磨きし此の心 鍛へ鍛へし此の身体
 伸行く日本の魁を なすぞ我等の誇りなる
 力盡さんもろともに

参照:釜山日報:昭和10年2月7日

昭和18年の釜山第三公立国民学校職員録
校長:竹林為助、
訓導:谷口松雄、中江正淪、瀬戸辰男、中原悟、牧野常右衛門、白髭毅、富山義三郎、宮崎昇、
 竹内孝士、新濱正士、佐藤義子、有村保一、竹市清六、伊藤鈴子、上野善三、庄野一男、
 馬庭達子、野見山静江、丸岡公子、松永静江、樋口朝子、児玉光子、則武喜美枝、中村皣子

昭和20年(1945)10月 米国に敗戦した日本は朝鮮からの総帰国命令を受け、日本人学校だった
釜山第三公立国民学校は閉校になりました
中央初等学校

1945年10月に釜山第三国民学校として開校
1946年5/13に「中央国民学校」に改称

写真は釜山師範学校卒業アルバムから
中央国民学校での教育実習風景
(壇紀4289年=1956年)
中央初等学校

中央国民学校の卒業アルバム(1984)です。

レンガの校舎は卒業して数年後に消えたようです。

(画像提供:申政益さま)


中央初等学校

体育館です。

これは戦前に作られた講堂の屋根だけを改修
したものだと聞いています。

現在は撤去されて痕跡はありません。

(2005/12撮影)
中央初等学校

1996年3月に「中央初等学校」に改称しました。
2008年3月「東一初等学校」と合併、「 東一中央
初等学校
になって、東一初等学校の敷地に移転

現住所:釜山広域市東区水晶第一洞365

(2005/12撮影)
慶南女子中学校

2008年11月 慶南女子高校に隣接していた
慶南女子中学校がここに新築移転しました。

現在の様子です。正門と校舎

画像提供:福岡のGoさま
(2010/04撮影)
慶南女子中学校

校庭と校舎の様子

現住所:釜山広域市東区セッサクキル180
セッサクキル(新芽道)

画像提供:福岡のGoさま
(2010/04撮影)


東一初等学校沿革
1966年3月 古館国民学校として開校
1968年3月 東一国民学校と改称
1996年3月 東一初等学校と改称
2008年3月 中央初等学校と合併
[慶南女子中学校の沿革]
1927年 4月 釜山公立女子高等普通学校(開校)
 (途中省略)
1951年 9月 教育法改正により釜山第一女子高等学校と分離し、釜山東女子中学校で創設
1953年 7月 慶南女子中学校と改称
1970年 3月 水晶女子中学校と改称
1992年 2月 慶南女子中学校と改称
2008年11月 現校舎に移転
(慶南女子中学校のホームページより)

Home . 釜山の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景 . 街角風景2
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 釜山近代史年表 . 近代史年号一覧