fSvjXcAa9J3OA Home >  街角今昔 2 > 漢方薬と市場_大邱 > 宗教施設

西本願寺

西本願寺(天理教)

大邱の大安洞(大和町)にあった西本願寺跡を
訪ねて見ました。

本派本願寺と言われる浄土真宗の西本願寺が
大邱に出来たのは まだ京釜鐵道の開通する
前の明治37年 青年僧の布川宏哲が 徒歩で
釜山から大邱まで来た事から始まりました。

熱心な活動で信者が集まり 明治42年 本堂や
附属の建物ができました。

昭和20年 米国との戦争に負けたので米軍の
出した 日本人総帰国命令で西本願寺も消える
ことになりました。
天理教(西本願寺)

西本願寺の旧住所地にコンクリートの寺風の
建築があったので近寄ってみると別の看板が
かかっていました。

「大韓天理教 大邱教会」
神道系の天理教の教会になっていました。

どのような経緯でこうなったのか分かり
ませんが 昔の建物など痕跡はありません。

調査が進めば記事を追加したいと思います。

(2008/03撮影)
天理教

天理教は韓国で結構な勢力のようです。

写真のチラシは大邱駅の入口でお婆さんが
配っていたのを貰ったものです。

釜山駅前でも何度も貰った事がありますし
釜山で数箇所 天理教布教所と書いた看板も
見ています。

(2008/03撮影)


Home . 交通史 . 戦前の絵葉書 . 昔の生活と文化 . 人物 . 釜山の街角今昔 .