fSvjXcAa9J3OA Home >  街角今昔 2 > 漢方薬と市場_大邱 > 宗教施設

大邱東本願寺別院

東本願寺(大安教会)

大邱の大安洞(大和町)で 西本願寺
隣に建っていた東本願寺跡を 訪ねて
見ました。

大邱東本願寺別院は明治43年10月に
京都東本願寺大邱布教所として設置
されました。
昭和4年9月別院として昇格しました。

岐阜県大垣市浄覚寺の住職であった
高木等が大邱の本願寺で任につくと
仏教普及に努めたので檀徒が増えた
ようです。

大邱府の要覧に記された統計での
信徒数が西本願寺の約半分なので
規模も半分くらいだろうと推測でき ます。
大安教会(東本願寺)

昭和20年 米国との戦争に負けたので
米軍の出した日本人総帰国命令で東
本願寺も消えたのです。

東本願寺の旧住所地にはキリスト教会の
十字架がそびえています。

看板を見ると「大安天主教会」の文字が
ハングルで書いてあります。
どのような経緯で教会が立ったのか
分かりませんが 昔の建物など痕跡は
現在ありません。

調査が進めば記事を追加したいと 思い
ます。(2008/03撮影)
東本願寺(大安教会)

1990年ごろの大安教会、昔の東本願寺の
本堂をつかって礼拝堂として使いました。
額に「天安聖堂」と書いてあります。

戦前の東本願寺の様子が分かる貴重な
写真です。

写真
「植民地朝鮮の残影を撮る」中野茂樹著
岩波ブックレットNo165 1990年
大安教会(東本願寺)

礼拝の様子です。

天井など内部の様子が分かります。

撤去された時期はまだ分かりません。

写真
「植民地朝鮮の残影を撮る」中野茂樹著
岩波ブックレットNo165 1990年


Home . 交通史 . 戦前の絵葉書 . 昔の生活と文化 . 人物 . 釜山の街角今昔 .