fSvjXcAa9J3OA
Home > 釜山の街角今昔 > 釜山府土城町 > 2丁目
Home > 街角の風景 > 釜山広域市西区 >  土城洞 > 2街

釜山公立第六尋常小学校
釜山公立土城初等学校

  
釜山公立第六尋常小学校

釜山府土城町にあった釜山公立第六尋常小学校の
戦前の姿です。

大正8年4月に創立しました。
学級数:18 特別教室:2 校庭:2,329坪
生徒数:男468名 女499名 合計967名
内地人(日本人)のための学校です。

旧住所:釜山府土城町2丁目
釜山公立第六尋常小学校

平成6年に発行された「釜山第六公立尋常小学校
同窓会誌」に載っている校歌。
昭和3年(1928年)11月10日の御大礼を記念して
校旗と校歌が制定されたとか。
校旗の入魂式は 龍頭山神社で行なわれたようです。

 一 潮の花の香も高き 港釜山の西郊に
    匂い出でたる桜花 清き心を誇らまし
 二 金波さゆらぐ音を聞きて 若き心はおどりつゝ
    学びの海に漕ぎ出づる 我等が幸ぞ類なき
 三 理想は高し青雲に 翔ける天馬を打ち仰ぎ
    心気高く身を練りて 共に尽さん国のため

三番の天馬は小学校の裏山の天馬山に因んだもの。
写真:月刊「釜山」5月号

昭和16年(1941) 釜山第六公立国民学校に改称

昭和16年釜山第六公立国民学校職員録
校長:末永又一
訓導:永尾正志、落合四郎、竹内孝士、加藤徳太郎、中村國春、佐藤済、大石むら、石川幸枝

千住久子、石橋明子、和田孝枝、下山茂子、川本進、村瀬昇、大下一夫、野上克子、櫻井秀子
釘宮徹、鎌倉孝之、森常男、守谷キクヨ、真砂都留夫、鷲原美代子、杉野美知子

昭和20年 (1945)10月 米軍からの日本人総帰国命令で廃校
釜山公立第六尋常小学校

1946年4月 「土城国民学校」として開校

1975年の釜山商業の卒業アルバムの中の
写真から土城国民学校を拡大しました。

その時までは戦前に作られた校舎をそのまま
使っていた様子です。
釜山_土城初等学校

1996年3月 「土城初等学校」に改称

石垣は当時のものと思われます。
他の痕跡は見当たりません。

現住所:釜山広域市西区土城洞2街
(2005/08撮影)
釜山_土城初等学校

道を入っていくと 土城初等学校の
正門があります。

後ろの山は天馬山
(2008/05撮影)
釜山_土城初等学校

右手は学校の石垣、戦前のものでしょう。

正門の向かい側にあるる雑貨・ 文具店の
建物
は戦前の日本家屋です。

あちこちに残っている昔の建物を見つける
と釜山の歴史の流れを感じます。

(2008/05撮影)


下記のお問い合わせがありました。第六小学校同窓会のことをご存知の方ご連絡下さい。

私は釜山府土城町2丁目で生まれ、
小学校6年の昭和17年10月迄第6小学校に在席し、
その後、 北京(現、中国)の日本人小学校に転校した者です。
釜山を出発するに当り担任の鎌倉先生が釜山駅までお見送り下さり、
お礼を申し上げないまゝ現在に至っております。
さて、第6小学校は家から電車道を挟んで目と鼻の先で徒歩1分でした。
当時、末永又一校長先生だったと思います。
2階講堂の後に横山大観筆の“富士に朝日”のどでかい額がかゝって
いたのを覚えています。
行事としては毎月8日の大招奉載日に龍頭山神社に必勝祈願に行ったこと。
毎年夏に松島へ海水浴に行った事などです。
私は今、鎌倉先生の消息(ご存命であってほしい)と昭和18年3月卆業生の
同窓会があれば教えてほしいのです。


Home . 釜山旅行の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 釜山近代史年表