fSvjXcAa9J3OA
Home >  釜山の街角今昔 >  中区東光洞 > 1街(1丁目)

釜山電燈株式会社

 
釜山電燈(株)

龍頭山神社から見た龍尾山神社横の
釜山電燈株式会社の発電所の煙突です。

明治33年に京都電燈株式会社の社長の
大澤善助が釜山に渡り、領事の 有吉明
あって電燈の 設置許可を求めました。

明治33年(1900)11月18日 釜山電燈会社に
電気事業の許可が出て、資本の半分は京都
電燈がだして残りは釜山の居留民が出資して 姉妹会社の 釜山電燈株式会社が設立されました。

社長:迫間房太郎、 専務:木本晋治、 常務:大池忠助、取締役:大澤善助
支配人;山田昌興(京都電燈から派遣)

明治34年(1901)10月 京都電燈と発電機械器具(中古)の売買契約締結 不要になった設備を
釜山に輸送して発電所の建設が始まりました。
釜山電燈(株)

明治35年(1902)4月1日から事業が始まり、
釜山に 始めて電気の明りが点きました。

正面の2階建てが釜山電燈株式会社の
事務所で後ろが発電所と燃料倉庫です。

釜山電燈会社の実務は専務の木本晋治が
みていました。(山口県熊毛郡の出身)

旧住所:釜山浦本町一丁目
釜山電燈(株)

石炭を燃料とした火力発電所の内部です。
蒸気式の低圧直流発電機で発電能力は
180Kwでした。

明治43年(1910)5月 韓国瓦斯電気株式会社
買収され釜山電燈株式会社の名前は消えました。

釜山の電気会社の変遷
釜山電燈の跡

昭和になって龍尾山や付近の建物は撤去され、
釜山府庁と牧島(影島)を結ぶ の用地に
なりました。

そして現在は 昔の建物はすべて取り壊されて
ロッテワールド建設予定地 として 建設工事が
始まっています。

現住所:釜山広域市中区中央洞7街
(2005年5月撮影)


Home . 釜山の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景 . 街角風景2
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 釜山近代史年表 . 近代史年号一覧