fSvjXcAa9J3OA
Home > 釜山の街角今昔 > 釜山府福田町 > 4丁目
Home > 釜山の街角風景 > 釜山広域市中区 > 大廳洞 > 4街

釜山公立第一尋常小学校
光一初等学校

 
明治10年5月に居留地総代役所の1室で、読書、算術、習字を教えたのが釜山の初等教育の
初めになります。

明治13年5月 西町にあった領事館官舎を学校に当て修斎学校となりました。

明治22年11月に西町に校舎を新築、釜山居留民団立 「共立小学校」となりました。
場所は 西大廳

明治28年 釜山公立小学校と改称
明治35年  大廳町に新築校舎を建設し移転, 男子3年、女子2年の補習科を設置

明治37年12月 焼失、分教建物を借りる
(東本願寺、西本願寺、金剛寺、知恩寺、 民団役所2階, 弘道館2階,商工会議所2階)
釜山公立第一尋常小学校

福田増兵衛が所有の土地2500坪を学校用地
として寄付
明治39年4月 福田町に新築移転し、 釜山
居留民団立 「釜山公立尋常小学校」に改称
(尋常高等 小学校、草梁尋常小学校を分離)

明治40年に統監府指定学校になり釜山
居留民団立「釜山公立第一尋常小学校」

大正3年に釜山居留民団から釜山府に移管
学校組合立「釜山公立第一尋常小学校」


釜山公立第一尋常小学校

昭和になって改築された校舎です。

学級数:16 男:500 女:433 合計933
敷地:2,738坪(大正3年の統計)
昭和16年の学校制度改革で尋常小学校の名称は消えて「国民学校」に改称になり、
釜山第一公立国民学校となりました。

昭和18年の職員録
校長:鈴木重名、教頭:中西勝三郎
訓導:田村義行、今村郷乃、川守田(彗?)、新田金二、西村清人、日笠陽一郎、岡 浩深、
田中俊義、沼田 環、川口 徹、篠崎 規、請川壽子、松永キミエ、日江森恵、中石義隆
高村幸雄、阿部輝子、横田D子、竹?玲子、小柳幸、日浅真理子、井上紀子、梶井喜代子
守谷貴美子、平佐和子
学校看護婦:小笹繁子
釜山光一初等学校

現在の様子です。
建物は新しくなって戦前の様子は
残っていません。

1946年 南一国民学校として開校
1995年 南一初等学校と改称
1998年 東光初等学校と合併、学校名を
「光一初等学校」と改称

現住所:釜山広域市中区大廳洞4街
(2005/11撮影)


Home . 釜山旅行の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景
釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 釜山近代史年表 . 近代史年号一覧