fSvjXcAa9J3OA
Home > 釜山の街角今昔 > 中区中央洞 > 4街(高島町/大倉町4丁目))

鳴戸旅館

 
鳴戸楼

明治11年大阪に生まれた鳴戸長蔵の先代が
明治23年 渡鮮、釜山の南濱町で鳴戸楼と
いう屋号の料亭経営を始めました。

大火で焼失したあと幸町に新築したが 釜山
停車場
ができると駅前が有望だとして明治
41年移転しました。

以後 釜山駅前の老舗旅館として繁盛しました。
昭和14年の釜山駅前旅館街地図
鳴戸旅館

角の木造2階建ての建物が鳴戸旅館です。

客室数19室で 荒井旅館に次ぐ 釜山で2番目の
規模の旅館です。

大正3年 温泉地の東莱に本店を移転、ここは
鳴戸 旅館駅前支店になりました。

昭和7年 東莱温泉の鳴戸旅館を新築して東莱で
1番の規模になりました。
昭和9年の釜山愛国婦人会大会にご出席の皇族
東伏見宮妃殿下の宿泊先として指名されました。

「釜山・釜山港130年」釜山広域市中区発行
125頁の写真の一部を拡大
鳴戸旅館(国際ホテル

米国との戦争に敗れた日本は総帰国命令を受け
すべての資産を残して引揚げました。

残った鳴戸旅館の施設は[国際ホテル]の名となり
韓国人が旅館を使った様子が1950年のデモの記録
写真の 背景として残っています。

この写真の撮影された3年後の 1953年の大火
大倉町4丁目付近は すべて焼けて、区画整理を
やり直したのです。

「釜山・釜山港130年」釜山広域市中区発行
162頁の写真の一部を拡大
鳴戸旅館

現在の様子です。

正面の足場が組まれているビルの付近に
鳴戸旅館がありました。

道路が拡張され区画整理もされたので正確な
ものではなく この付近だと思ってください。

釜山地下鉄1号線中央洞駅10番出口横で
(2008/03撮影)


Home . 釜山旅行の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 釜山近代史年表 . 近代史年号一覧