[pusandebusan]
木浦の歴史-1

木浦の歴史

開港したばかりの明治の頃の木浦の地図です。

儒達山には虎が住んでいると言われる荒れた
土地が広がっていました。

木浦台と呼ばれる小山の麓の側の木浦鎮の中に
小さな集落があり、周辺を含めて40戸くらいの
寒村だったのです。

それ以前は木浦鎮として城壁に囲まれていた
ようですが開港時には北側の城壁のみが残って
いるだけで他は崩れて無くなっていたと記録に
あります。

李氏朝鮮の4代目 世宗のころ(1439年)に
「木浦萬戸鎮」が設置され 城壁も作ったようです。
木浦の歴史

赤い線の内側が開港した時 外国人居留地と
して韓国政府から指定された地域です。

丘陵と水田、干潟、荒地のみでわずかな集落に
宿を求める所から始まります。

韓国政府から入札で得た荒地を整地してバラックを
建てたのが明治の初期の開港期です。

入札で得た干潟を埋め、水田に盛地をして
しだいに土地が広がってきました。

ここに家を建て、道を作り、街を作ったのです。
木浦の歴史 明治31年の木浦港です。

旧町名地図を比較すると松島までの
市街が埋立でできた当時の様子が分かります。

木浦台の麓から松島まで干潟の海だったのです


木浦の歴史

儒達山から見た木浦台と港です。

木浦台と海との間に昔の集落があったのです。

木浦は日本の単独租界ではなく外国人居留地だった
ので英国領事館と露西亜領事館もありました。

しかし英露の商人は仁川に居て木浦には進出
しなかったので日本人と少数の清国人だけが
木浦に住んだのです


Home . 釜山の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景 . 街角風景2
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 近代史年号一覧