fSvjXcAa9J3OA
朝鮮博覧会.7 
陳列館案内(慶会楼西付近)
朝鮮博覧会_案内図3

朝鮮博覧会の案内図です。
北が右になっています。

真ん中下の入口から入って
慶会楼に突当り、左に曲がり
慶会楼の池の周囲を回わるのが
コースです。

この頁では慶会楼の西側周辺の池に
面して並んでいる陳列館をご紹介を
致します。

朝鮮博覧会_接待館

接待館(75坪)
慶会楼を小型にしたような朱塗りの朝鮮風の
建物で 貴賓客の接待用で作られました。

慶会楼と対になって池の風景に調和する
姿は人々の足を留めるものでした。

接待館の向かい側は三井館、内地館、
右は平安北道特設館です。
朝鮮博覧会_平北館

平安北道特設館
陳列館の本館とすべて鴨緑江材で作られた
日本建築の別館がありました。
本館には国境の匂い豊かな品物が並んでいました。
半島靴下、絹紬、亢羅、白魚など...

寧邊郡龍山面の龍登洞の石灰洞窟の珍しい写真も
展示し、BGMで鴨緑江節、国境節、白頭山音頭を
蓄音機で連奏していました。
三井館
三井財閥のすべての事業をここで紹介していました。

朝鮮博覧会_内地館

内地館(1452坪)
朝鮮博覧会の最大の陳列館です。
特設館を持たない各県の物産を各府県別の
コーナー を作って展示していました。

森永製菓、朝鮮絹織、小林ライオンなどの
企業の 特別展示もありました。
朝鮮博覧会_噴水

噴水塔
大阪館から京都館までの陳列館は
日本生命保険会社の提供した 
この大噴水塔を中心にした広場を
取り巻くように円形に並んで建って
います。
朝鮮博覧会_大阪館

大阪館(320坪)
出入口を多くして開放的にし、5色のシャンデリアを
天井の所々に配し豪華に仕上げていました。

正面には大黒の「福おこし」の展示販売があり
大阪城、築港、難波橋などの工業の発展を現して
陳列がありました。

大阪満鮮貿易組合の出展で、化粧品、菓子、織物
金物、醸造品、自転車、金属製品がありました。

名古屋館
入口には名物の名古屋城の金鯱の模型を置いて
雰囲気をだしていました。

特産品の毛織物、有松絞、陶磁器、自転車、大釜
仏具、楽器、その他機械類が展示してありました。


朝鮮博覧会_全北館

全羅北道特設館

売店、食堂、接待室、湯飲み所の設備があり
道内の生産品を展示、団扇の製造実演もあり、
ました。
朴月山氏の烙画の実演と写真、孔子が愛用した
と言われる歴史的文化財なども展示していました。
朝鮮博覧会_演芸館

演芸館
総工費2万余円で京城協賛會が建設した建物で
千余人の観客を収容でき、前衛的なデザインで
壮麗な姿を誇っていました。

京城券番の芸妓の長唄「朝鮮十景踊」
新町券番の芸妓の「朝鮮十景ダンス」
朝鮮券番妃生のダンス、剣舞などで
毎日 人気を博していました。
朝鮮博覧会_九州館

九州館(410坪)
九州各県・沖縄の連合出展で特産品を陳列
していました。
中央には各県の名勝パノラマ、九州と朝鮮の
経済関係を現すパノラマなどがありました。

鼈甲製品、珊瑚細工、陶磁器、化粧品、
水産加工品、博多織、久留米絣、足袋
ビール、花筵、傘、博多人形、農具
藍胎漆器など
山林館
朝鮮植物でのみで作った庭園があり それぞれに名札をつけて
紹介し、本館は落葉松の丸太で作った校倉造りです。

館の周りを回るように朝鮮の山林のパノラマになっています。


朝鮮博覧会_東京館 東京館

東京館は東京市と府下の特産品を陳列しています。
京都館と道路を挟んで向かい合ってショウウンドーが
あるので銀座街のような華やいだ雰囲気になっています。

中央に松屋呉服店の特別展示があり、日米商会の
自転車、ミツワ石鹸、花王石鹸などの企業の特別
展示もあり、日本石油会社の石油抗の模型もあり
ました。
朝鮮博覧会_京都館 京都館
純京都式で西陣織、京染、陶器、金属製品
小間物、刺繍、屏風、扇子などの名産物が
並んでいました。

京友禅で作ったチマチョゴリを着けた人形
などを並べ美化していました。

付属の茶室では宇治茶を振袖姿の京美人が
勧めていて人気がありました。


Home . 歴史 . 交通史 . 昔の生活と文化 . 共進会・博覧会