fSvjXcAa9J3OA
Home > 歴史 > 戦争

日露戦争の概略

呼称

当事者によって呼称が異なります。

日本国内では日露戦争、日露戦役、明治三十七八年戦役と呼びます。
韓国=러일 전쟁(露日戦争)
中国=日本和俄罗斯战争
米国=Russo-Japanese War

日清戦争後の 講和条約内容を不満としたロシアは フランス・ドイツと結んで清国領土返還を
要求 (三国干渉)、立場の弱い日本はそれを受け入れました。
韓国王室は 日本がロシアに弱いと知ると、ロシアの領事館内に韓国王室を移転してロシア
領事館内から ロシアの意向にそった政策を始めました。
1年後 大臣らの意向を受けてやっと韓国王室はロシア領事館から出て宮殿に戻るました。

日本はロシアの満洲権益を認める代わりに韓国の権益を認めるよう伊藤博文を派遣して交渉
するが妥協点を見つけることができませんでした。

ロシアの南進策から中国の権益を護りたいと考える英国はボーア戦争の最中で手がいっぱいで
東洋に軍を送る余裕がありません、ロシアの脅威から韓国の権益を守りたいと考える日本と利害が
一致、日英同盟を結ぶことになりました。

ロシアは対日外交窓口を外務大臣から極東総督に移管。極東総督の アレキシーフは日本に
ロシアは全満洲を得て、韓国の39度線より北を中立地帯にして、日本は韓国全部から軍事
施設の撤退を要求して交渉は決裂。日本は開戦を決断しました。

日程
明治28年(1895) 日清戦争後の下関条約で遼東半島(関東州)を清国から日本に割譲することが

決まると、ロシア・ドイツ・フランスの3国は承認できないとして日本に返還を要求(三国干渉)
明治29年(1896) 韓国王室がロシア領事館内に移転(我館播遷)
ロシアは清国と満洲に 東清鉄道建設を締結
明治30年(1897) 東清鉄道建設開始、ロシアは宣教師殺害を口実に膠洲湾を占領
明治31年(1898) ロシアは清国と「旅順港・大連湾租借に関する条約」を結び遼東半島を
25年間租借し、 東清鉄道南部支線(ハルピン-旅順)の敷設権を得る
明治33年(1900) 義和団の乱、ロシアは鉄道保護を名目に満洲全域に出兵
明治34年(1901) 2月23日 日韓議定書締結
明治35年(1902) 1月30日 日英同盟締結
明治36年(1903) 8月13日 ロシア外務大臣からロシア極東総督に対日外交が移行勅令

明治37年(1904)2月6日 駐ロ大使引上げ(国交断絶)
2月8日 仁川にいたロシア艦隊を襲撃、仁川上陸
2月9日 在東京ロシア公使撤退
2月10日 宣戦布告、ウラジオ艦隊が青森沖で日本商船を撃沈
3月6日 ウラジオストック砲撃
4月13日 旅順でマカロフ中将戦死
5月1日 鴨緑江会戦
2月24日 第一次旅順口閉塞作戦
3月27日 第二次旅順口閉塞作戦
5月1日 鴨緑江会戦
5月6日 鳳凰城占領
5月9日 大狐山付近に上陸
5月14日 宮古、吉野 沈没
5月15日 八島、初瀬 沈没
日本海海戦
6月16日 常陸丸 撃沈される
8月10日 黄海海戦
8月14日 蔚山沖海戦
8月19日 第一次旅順総攻撃
8月19日 第1次日韓協約
8月30日 遼陽会戦
9月19日 第二次旅順総攻撃
10月9日 沙河会戦
10月15日 バルチック艦隊出航
11月26日 第三次旅順総攻撃
12月5日 旅順203高地を占領
12月31日 第四次旅順総攻撃
明治38年(1905) 1月2日 旅順開城
1月22日 血の日曜日事件
1月25日 黒溝台会戦
3月3日 奉天会戦
5月27日 日本海海戦
6月9日 日露講和を試みる(ルーズベルト)
7月7日 樺太占領
9月5日 ポーツマス条約
12月9日 大本営閉鎖
12月20日 大本営解散
日本は戦闘には勝ったけれど、まだ余力のあるロシアとの戦争を続けることは困難に
なっていました。

ロシアも革命前の暴動が各地で起こり、国内問題が気になって戦争に全力をつぎ込む
ことが難しくなっていました。

ロシア皇帝の ニコライ2世は派遣したバルチック艦隊が日本艦隊に敗北したので、日本に
勝利する手段が無くなっただけで、戦争に負けたつもりは まだありません。
戦争を止めるために多少の妥協をするだけで、賠償金は支払うつもりは無いし、自国領土の
割譲もしないことを外務大臣のウィッテに交渉を命じました。
清国からロシアが取る予定だった満洲や韓国の権益を諦めただけです。

明治38年(1905) 9月5日 米国の大統領ルーズベルトの斡旋で日本・ロシアは

講和条約(ポーツマス条約)を締結

内容
日本の朝鮮に於ける優越権を認める
長春(新京)以南の東清鉄道を日本に譲渡、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡
日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満洲から撤退
樺太の北緯50度以南の領土を永久に日本へ譲渡
関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡
沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える

ロシアに勝って賠償金が取れると思っていた日本国民の多くが講和内容に怒り、日比谷
公園の焼き討 などの騒動が起こり、戒厳令がしかれました。
当時の日本の国力ではロシアが東アジアの権益を諦めただけで大勝利ですが、全権の
小村寿太郎は国民から弱腰だと非難をあびました。


Home . 釜山旅行の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 釜山近代史年表