fSvjXcAa9J3OA
Home > 品物 >
Home > 昔の生活と文化 >

鍮器 (ゆぎ)

鍮器

韓国で昔から庶民の中で使われている
鍮器(ゆぎ)をご紹介します。

鍮器とは、真鍮(しんちゅう)で作った器です。

真鍮には銅と亜鉛を合金した物と、銅と錫を
合金した 物の2種類があります。

銅と亜鉛を合金した真鍮は溶かして型に流込んで
作る鋳造という製作方式です。
銅と錫の合金の真鍮は熱い金属を叩いて作ります。
叩いて作る銅と錫の真鍮が 手間がかかるし、
手作りの風合いもあるので高級鍮器と評価 される
物が多いのです。

買うときはよく見て買いましょう。

この広告は昭和3年11月2日の東亜日報です。
昔は京畿道の安城邑の鍮器が名産物として 有名
でした。
鍮器

釜山の九徳運動場で週末に開く骨董品の
青空市
は覗くのを欠かしたことは在りません。

毎回 何か面白いものがないかな?
と見ています。

いろいろな古道具やガラクタ、骨董品に
混じって真鍮の食器などが ここでも多数
売っています。

(2008/02撮影)
鍮器

ここにも 並んでいます。

(2008/02撮影)
鍮器

この蓋のついた容器は面白いと思いませんか?

最初 この鍮器を韓国で見たとき全部 買占め
したい!と衝動的に思ったくらいです。

値段も安いのです。でも結局買いませんでした。
鍮器

これは おまる(便器)なのです。

寒い韓国の冬に外のトイレに行くのは
苦痛です。
そこでおまるの登場です。

生活必需品で、もちろん何度も使い込まれた
様子のある面白い形の品です。

未練はありますが・・・・
買う事はできないのは仕方ありません。


Home . 釜山旅行の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 戦前の絵葉書