fSvjXcAa9J3OA
Home > 人物 > > >

福田増兵衛

福田増兵衛

(ふくだ ますべえ:1844〜1920)
福田増兵衛と家族

福田増兵衛は弘化元年(1844)
對馬國上県郡舟志村で生まれる。
舟志(しゅうし)(注2)

父は武本藤左ヱ門で對州郷士(注1)

厳原商人の養子となり福田に改姓(注1)

最初に釜山に来たのが明治4年で釜山の
開港
前です。
明治8年から貿易商として釜山に住み着き
ました。

小資本の貿易商から始まって1代で釜山の
富豪と呼ばれる までになった。

明治14年 藍綬褒賞を受ける

明治20年(1887)木浦の開港にあわせて
養子の福田有造 が木浦に商店を開いた
とき貿易商を譲り、西町で 酒造業を開始。

「向陽」「富久泉」「大廳」の銘柄で清酒や
醤油を造っていました。

還暦を過ぎた福田増兵衛は大廳山の斜面に
向陽園という 大庭園と別荘を造り、老後を
暮らしました。

明治40年  日本赤十字総会に出席

大正9年、77歳で没

写真は朝鮮之実業(明治39年2月号発行)から
年齢数の貸家を持ちたいと心がけていたら60歳の時、貸家が62戸になって年齢を
越えるようになったそうです。


養子の跡継ぎ、福田有造は改名して福田陽雄になる
(注1):実業家偉人伝:成功立志:大阪榎本書店発行:明治42年:国立図書館デジタルアーカイブ
(注2):実業家偉人伝では「舟子村」と誤記、舟志(しゅうし)村が正確

Home . 釜山旅行の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景
. 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 釜山近代史年表 . 近代史年号