fSvjXcAa9J3OA
Home > 街角風景 2 > 馬山 >

馬山市の概要

馬山市は慶尚南道の南にあって、東方に
昌原市と鎮海市に隣接し、南は海、
北は咸安郡、西は固城郡と晋州市と接して
います。

鎌倉時代の元寇は馬山に蒙古、高麗の軍が
集結して、ここから対馬、壱岐を経由して
日本に侵攻したことは有名です。

当時の井戸が蒙古井の名で現在も残っています。


馬山略史
李朝時代は昌原府の一部でした。
明治32年(1899年) 開港 :
大正3年(1914年)4月 馬山府設置
1949年8月15日 馬山市に改称
1973年7月1日 昌原郡に編入
1980年4月1日 昌原市から分離
1995年1月1日 統合馬山市設置
2000年12月31日 区庁制度廃止

(2004/04撮影)
開港当時、外国人専用居留地と指定された地域と朝鮮人の集落があり、そこが旧馬山と呼ばれていました。
馬山各国居留地平面図 凡例

日韓合邦後に南側に日本人町が広がって、付近一帯が新馬山となりました。

新馬山の南側は軍用地で日本陸軍重砲大隊の駐屯地と陸軍病院がありました。
重砲大隊はアッツ島に派遣され全滅、跡地は現在 高層アパートになっています。

朝鮮戦争の難民が集まって、人口が戦前の10倍を越え、旧馬山の北側に
市街地が広がり、現在は馬山駅やバスターミナルも北側にあって栄えています。

1970年に干潟を埋立して自由輸出地域を作り、日本企業など外国から工場を
誘致して雇用拡大を図りました。そこで作られた製品は韓国内販売が禁止され
輸出専用の特別工場地域になっています。

2003年 台風14号(メーミ)で新馬山一帯が高潮の浸水で大きな被害が出ました。
北側の市街地が高台なので安全だと思う人が増えたようです。

写真はGoogleMapに馬山市の概略を知るため地名を入れたものです。


Home . 釜山旅行の基本情報 . 人物 . 歴史 . 乗り物 . 交通史 . 名所・旧跡 . 釜山の街角風景
. 街角風景2 . 釜山の街角今昔 . 街角今昔2 . 食べた物 . 昔の生活と文化 . 近代史年号 .